2010年10月21日木曜日

デジタルメモ「ポメラ」にガンダムコラボ 3モデル、ガンダム語辞書を搭載

 
 

らいす さんに代わって Google リーダーがお届けしています:

 
 

ソース: Engadget Japanese Ittousai 10/10/20


テキスト入力に特化した単機能「デジタルメモ」製品 ポメラにガンダムコラボモデルが登場します。 ポメラ DM11Gはキャラクターコラボ製品でありがちな外装デザインのアレンジのほか、起動時・終了時にテレビシリーズ各話のタイトルや「名場面」などが表示される、さらに800語分のガンダム用語変換辞書が内蔵されるなどソフトウェアもカスタマイズした製品。

ハードウェアとしては初代とおなじ4インチ画面を採用しつつ、1ファイルの文字数が全角 2万8000字 (初代は8000字)、microSDHCにも対応など、プレミアムモデルDM20に準じた強化が施されています。重さ約350gで開けば小型ノート並みのフルキーボード、辞書はATOK、単4電池 x2本で20時間駆動といったポメラの特徴はすべて継承。

ガンダムコラボとして用意されるのは赤い「シャア・アズナブル」、青い「ランバ・ラル」、緑と黒の「ジオン軍」の3モデル。ポメラにはもともと質感の違う着せ替え天板が用意されていますが、ガンダムモデルの天板も単なる色変えやプリントだけでなく、なにやら装甲板を思わせる立体造形に紋章など これはひどい すばらしいことになっています。デザインの詳細は下のギャラリーを参照。また専用のキャリングケースも各モデルごとのデザイン違いが付属します。ポメラDM11Gは12月10日より、各3万9900円で販売予定。



Read | Permalink | Email this | Comments

 
 

操作オプション

 
 

2010年9月13日月曜日

幸せバランスが最適な収入額っていくら? 米調査結果が明らかに

 
 

らいす さんに代わって Google リーダーがお届けしています:

 
 


Photo by Nick Ares. お金がなければ生きていけないが、お金だけでは幸せになれない。では、ヒトはどれくらいの収入があれば、幸せを感じられるのでしょう? 米国で興味深い研究結果が明らかになりました。 米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」では、経済学者Angus Deaton氏と心理学者Daniel Kahneman氏が、米国人45,000人を対象に実施した、ある研究結果を紹介しています。日々の満足感と、より広範囲な満足度を測る「ライフ評価」の2つの要素から、収入額との関係を調べたところ、一定額を超えると、お金は生活の満足感に影響を与えなくなることが、明らかになりました。  

 
 

操作オプション

 
 

2010年9月7日火曜日

ポータブルエナジーステーション

 【USB電源】大容量外部バッテリー


 8800ミリアンペア!
 大容量w


 iPhoneを4回充電は可能!
 Xperia対策になってくれるかw


 

2010年9月6日月曜日

スマートフォンのタッチスクリーンが効かなくなる前に準備しておきたいこと

タッチパネル死んだら怖いな!確かにw

 
 

らいす さんに代わって Google リーダーがお届けしています:

 
 



スマートフォンというのは、タッチスクリーンが命です。もし、タッチスクリーンが効かなくなってしまったら、それはある意味死んだようなものです。買い替え、もしくは修理をしなければなりません。ですから、まだタッチスクリーンがきちんと動いているうちに、動かなくなった時のことを考えて準備をしておきましょう。 米LH読者のMetalgeekさんが、自ら「iPhone点字アダプター」と呼んでいるアイデアを教えてくれました。去年、iPhone 3GのLCDが死んでしまったらしいのですが、その時、まだタッチスクリーンは機能していたそうです。そこで、キーパットの位置の記憶を頼りにロックを解除、パスワードを入力し、アプリを起動できたというのです。それからは、新しいLCDが入手できるまで、バッテリーを節約しながら、何とかこの方法でしのいだそうです。  


 
 

操作オプション

 
 

2010年9月3日金曜日

ブラックデニム

桃太郎ジーンズにブラックデニムが限定発売されたみたいです!

2010年9月2日木曜日

特別招待セッションで明かされた、「ポケモン」「ドラクエ」プロデュースのコツ:【特集】CEDEC2010会場リポート

 
 

らいす さんに代わって Google リーダーがお届けしています:

 
 

 
 

操作オプション

 
 

「Dropbox Uploader」で人のDropboxアカウントにファイルがアップロード可能に

 
 

らいす さんに代わって Google リーダーがお届けしています:

 
 



Dropboxフォルダを使って、ファイルを共有するのは本当に簡単ですが、友達が、自分のアカウントにファイルをアップロードするための機能は、備わっていません。「Dropbox Uploader」は、自分のウェブサーバをDropboxポータルに変身させ、他人のDropboxフォルダに、直接ファイルをアップできるようにしてくれる、PHPスクリプト。  

 
 

操作オプション

 
 

2010年8月31日火曜日

ZAGGsparq 2.0

"これほしい
"

懐かしすぎる:ゲーム電卓

 
 

らいす さんに代わって Google リーダーがお届けしています:

 
 



Androidのみです。『Graffiti for Android』に続いて、これも懐かしすぎて涙が止まりません。何のことかと言えば、『ゲーム電卓』がAndroidアプリとして登場したからです。 ゲーム電卓とは、ゲームが盛り込まれた電卓のことです。電卓の表示能力は、たかがしれているので、いま時のゲームとは比較にもなりませんが、Androidで動作するゲーム電卓の画面を見れば、その昔、何時間も遊び続けた記憶が蘇る方も、いらっしゃるのではないでしょうか? 続きは、以下で。  


 
 

操作オプション

 
 

2010年8月27日金曜日

懸賞当たった!


懸賞当たった(^O^)

Rakuwaネック!
肩凝りに効くらしい(^-^)v

ビジネスシーンで安心して使える、最強のクラウドストレージ「quanp」

 
 

らいす さんに代わって Google リーダーがお届けしています:

 
 

ソース: CNET Japan 10/08/26

[PR]今回紹介するクラウドサービス「quanp」は、クラウドでデータを扱うのに必須とされる機能をオールインワンで兼ね備えており、それぞれの連携もきちんと考慮されている。iPhoneアプリも用意されており、さまざまなプラットフォームから利用できる。具体的な活用方法を見ていこう。

 
 

操作オプション

 
 

【レポート】ベルギービール42種が勢揃い! 「ベルギービール・ウィークエンド東京」開催

 
 

らいす さんに代わって Google リーダーがお届けしています:

 
 

ソース: マイコミジャーナル 10/08/26

9月10日から3日間、ベルギービールの祭典「ベルギービール・ウィークエンド東京」が東京・六本木の「六本木ヒルズアリーナ」で開催される。同イベントは、ベルギーの首都ブリュッセルで1999年から開催されている「ベルギー・ビール・ウィークエンド」の海外初進出となるもの。

 
 

操作オプション

 
 

2010年8月23日月曜日

日本通信、iPhone 4用microSIM発表。300kbps制限を排しドコモ回線をフル活用

 
 

らいす さんに代わって Google リーダーがお届けしています:

 
 

ソース: Engadget Japanese Haruka Ueda 10/08/22

Filed under:


予告どおり日本通信がiPhone 4用microSIMを発表しました。これまでの同社サービスと同様にドコモ回線を利用するもので、microSIMと通信サービスのセットとなっています。もちろんSIMフリーのiPhone 4はどこからかの調達が必要。

音声対応サービスとデータ通信が同時に発表されていますが、注目はもちろん音声対応サービスのほう。「talking b-microSIM プラチナサービス」という名前になっており、従来の300kbps制限ネットワークとは異なるiPhone 4専用ネットワークを用いるのが特長です。プレスリリースでは「NTTドコモネットワークをフル活用し」とありますが、どれくらいの実効速度なのかは不明。とりあえずYouTube / App Store / Ustreamなども利用可能と謳われています。

また、同microSIMを利用した場合はiPhone 4からBluetooth / USB経由でテザリングが可能になります。この場合は通信速度が300kbps制限になるとのこと。価格は定額データ通信が5280円、通話サービス基本料が980円(1050円分の無料通話付き)。合計すると日経の記事よりやや高い6260円になります。通話料は21円/30秒。キャッチホン、留守電などオプションサービスもあります。

一方、データ通信版は「b-microSIM U300」という名前。b-mobileSIM U300のmicroSIM版で、月額2980円などの価格設定は変わりません。いずれのサービスも今月26日から予約者へ順次案内を開始し、予約者への対応が終了後、あらためて受付を開始する予定です。
Read | Permalink | Email this | Comments

 
 

操作オプション

 
 

2010年8月22日日曜日

2010年8月20日金曜日

[ニュース] ソニー、ケーブル1本で端末内通信と電源供給を実現する技術

簡単に切れそうな気もするがw

 
 

らいす さんに代わって Google リーダーがお届けしています:

 
 

 
 

操作オプション

 
 

2010年8月19日木曜日

iモードでアップル流アプリ配信 ドコモ、今秋から

へぇ~

 
 

らいす さんに代わって Google リーダーがお届けしています:

 
 

 
 

操作オプション

 
 

2010年8月18日水曜日

サムスン Galaxy Sには「スノーホワイト」モデル発売

どう見てもiPhoneに見える・・・

 
 

らいす さんに代わって Google リーダーがお届けしています:

 
 

ソース: Engadget Japanese Ittousai 10/08/18

Filed under:


写真は各国各キャリア向けに多数のバージョンが存在する Galaxy Sのうち、韓国SKテレコムが販売する " M110S " に追加された " Snow White " モデル。スーパー有機ELディスプレイ採用のハイエンド Android スマートフォンとして評価の高い Galaxy Sは、韓国内でも発売55日で80万台を販売するなど大人気機種となっているようです。

M110Sのスノーホワイトは背面が白、ベゼルが銀、前面が黒の iPhone 3G / 3GS的な配色ですが、欧州向けには前面も白いバージョンが投入されるとのうわさもあります。国内でドコモから登場する Galaxy Sについては、ドコモ広告に出演している某銀河の彼方の暗黒卿的な意味でブラックは外さないと思われるものの、白やそのほかのカラバリが用意されるかどうかはまだ不明。サムスンははやくアップルに作り方を教えてあげてください。
Read | Permalink | Email this | Comments

 
 

操作オプション

 
 

Gmailの送受信スケジュールを管理してくれる拡張機能「Boomerang」が開発中

これ面白そうw

 
 

らいす さんに代わって Google リーダーがお届けしています:

 
 



いつでもどこでもやりとりできるのが、メールの利点ですが、送受信のタイミングは、自分の都合にはなかなか合ってくれないもの。そこで、送受信スケジュールを管理してくれる、Gmail用の拡張機能「Boomerang」が開発されているそうです。 「Boomerang」はGoogle Chromeおよび、Firefox向けの拡張機能。Gmail上の送受信スケジュールを管理し、受信したメールを一度受信トレイから消して、指定の日時に再表示してくれたり、送信メールに日時指定すれば、その時刻に送信するなど、アナタの都合に合わせて、Gmailをコントロールしてくれます。  

 
 

操作オプション

 
 

2010年8月17日火曜日

手しおご飯 玄(中野坂上)

会社近くのご飯屋さん!

鶏唐の香酢ソースがけ

うます!

「モバゲー」のDeNA、入社するエンジニアに200万円の「入社準備金」を支給

ちょっと魅力w

 
 

らいす さんに代わって Google リーダーがお届けしています:

 
 

ソース: スラッシュドット・ジャパン hylom 10/08/17

i.love.lemontea 曰く、

「モバゲー」などで知られる株式会社DeNAが、エンジニアの採用時に「入社準備金」として200万円を支払うそうだ。

入社準備金制度について」によると、

当社HPから直接エントリーいただき、当社基準での選考の上、エンジニアとして入社が決定した方に対して入社準備金として200万円を支給いたします。
対象者 : 2010年8月15日(日)0:00〜2010年10月31日(日)23:59(予定)
上記の期間中(日本時間)に当社HPからエントリーいただいた方

※準備金制度の適用は、入社前の面接時に併せて選考を行い決定いたします。
※支払日は入社後の最初の給与支払日となります。
※入社準備金は年俸には含まれません。

とのこと。

すべて読む | ビジネス

関連ストーリー:
iPhone 4エンジニアリング担当上級幹部、Appleを去る。アンテナ問題が原因? 2010年08月09日
やずやがYouTubeを利用した採用選考活動を行うも情報流出が問題に 2010年04月27日
オンライン/オフラインを問わず、自分を露出することで仕事につながってる? 2010年04月14日
今年の新入社員は「ETC型」 2010年03月31日


 
 

操作オプション

 
 

サムスンGalaxy Tablet は Android 2.2採用、今秋登場

iPadにしか見えないw

 
 

らいす さんに代わって Google リーダーがお届けしています:

 
 

ソース: Engadget Japanese Ittousai 10/08/16

サムスンの タブレット製品 Galaxy Tablet について新情報が続いています。おさらいすると、Galaxy Tablet (Galaxy Tab) はスマートフォン Galaxy S と同じブランドのAndroid タブレット。長らく「sPad」の名称でうわさされており、サムスンはこれまで「タブレットの Galaxy Tab を今年Q3までに出荷する」(Wall Street Journal)、ディスプレイサイズは7インチでOSはAndroid を採用する(ロイター) ことを明らかにしています。画像は6月に、サムスン南アフリカのTwitter アカウントで投稿されたのちに取り下げられたもの。

ここ数日の新情報としては、サムスン端末のファームウェア情報サイト Samsung-Firmwaresが、" Samsung P10000 Galaxy Tab " の流出ファームウェアと称するものを入手しています。ファームウェアから解析したという情報によれば、ファームウェアのバージョンは「3」、ビルドは2010-08-10。Android OSのバージョンは2.2 " Froyo "。ハードウェア仕様はディプレイ解像度 480 x 800、メインカメラ最大解像度 2048 x 1536、動画最大解像度 2048 x 1536 (この数字については「よく分からない」)、前面カメラ最大解像度 240 x 320、CPUは ARM11コアのS5PC110、クロック1GHz ( Galaxy Sとおなじ)、Flash Player 対応、GPSあり、WiFi / Bluetooth 搭載 (バージョン不明)、SyncMLサポート、Swypeキーボードなど。

つまりプロセッサを含め、スマートフォンのGalaxy Sとほとんど同じ構成です。アップルの iPhone (4) と iPad もおなじOSとプロセッサを共有したサイズ違いに近い製品ですが、この「流出」ファームウェア情報が正しいとすれば、サムスンの Galaxy タブレットも スマートフォン Galaxy S を大きくしたものになるようです。なお、800 x 480 ピクセルで対角7インチは約133PPI。iPhone 4 の Retina ディスプレイや一般的な3.5インチ WVGA級のスマートフォンを見慣れているとやはり画素の荒さが目立つ アップル iPad (1024 x 768ピクセル、9.7インチ、132 ppi )とほぼ同じ。

またサムスンのコメントでは「今年第3四半期」と幅がある登場時期については、韓国のJoongAng Daily 紙が「サムスン幹部の発言」として、9月3日から開催されるベルリン IFA で正式発表の見込みと伝えています。発表から実際の出荷までの期間は定かではないものの、Engadget の情報提供者によれば、英国 Vodafone の製品管理データベースにはすでに "Samsung Galaxy Tablet Contract " なるアイテムが二つ含まれているという情報もあります (スクリーンショットを続きに掲載)。Vodafone扱いと " Contract "から、少なくとも一部のモデルは3G WWANデータ通信機能を搭載しており、各国のキャリアを通じて販売されることになるようです。
Read | Permalink | Email this | Comments

 
 

操作オプション

 
 

5年ぶりに・・・

バリカンのアタッチメントを紛失したので
床屋に行ってみた!

いやープロだから上手いねw
頭がサッパリしましたw

2010年8月16日月曜日

バチプロJr(白バチ)を使用してみました~

↑こんな竿です。

柿田川FSで試してきました。

今まで使っていた竿「ジャクソン 昇竜」と比べると雲泥の差!
ビックリするほど違いますね。。。

ちょっとした当たりでもキチンとわかる、感度が全然違います。
逆に分かりすぎて途中で混乱するほどw
竿でこんなにも違いがあるものなんだと改めて認識しました。

入門用としては最高の1本ですね~

2010年8月15日日曜日

中国飯荘山城(田無)





とっても美味しい中華料理でした〜
上から
「エビ入りおこげ」
「砂肝の黒こしょう和え」
「イイダコの油淋鶏ソースかけ」